創部は、1973年です。
春は凍りつくような寒さ・夏は焼け付くような太陽光線・秋は気まぐれな天候というように、地球という大敵と日々格闘をしながら合宿を行い、操船技術のレベルアップ・決勝進出を目標に、練習をしています。
「体育会は厳しい」そんな言葉は規律を重んじ、目標を高くもつ体育会では当然でしょう。しかし、厳しいからこそ合宿を乗り越えてきた喜びが大きいのです。
立正大学体育会ヨット部は、4年間の学生生活を充実させることを必ずお約束します。
入部したい方、ぜひご連絡ください。随時お待ちしています。
ホームグラウンドならぬホームポートは、江の島ヨットハーバーです。
江の島は東京オリンピックのヨット競技会場として整備され、日本のヨット界の中心地点ともいえる場所です。
ここに、470級ディンギーとレスキューボートを置き練習しています。
我々が所属しているのは、関東学生ヨット連盟という連盟です。
全国最大の関東水域で各大学をまとめる機関です。
全52大学最大156艇で競技が行われます。
予選を経て決勝で上位の成績を残すと、他水域との全国大会に出場が可能です。
また標記連盟だけでなく、操船技術向上を一目的とし、他大学と連盟を組織している大学も多いです。
立正大学体育会ヨット部では随時部員を募集しています。
実際にヨットに乗るプレーヤーだけでなく、プレーヤーをサポートしてくれるマネージャーも募集しています。
大学のヨット競技は、大学からスタートしたプレーヤーが7割以上。そのため、新しいことにチャレンジして上を目指そうという人にはもってこい。実際、平成16年度に卒業した女子部員は大学から始めて、全日本大会に出場という結果を残しています。
ヨットに一度乗ってみたいという人も大歓迎です!!
1年生だけじゃなく、2年生、3年生でもオッケー。
ぜひ一度、海とヨットを体験してみてください。
お問い合わせは下記フォームから、またはinfo(あっと)ruyc.net までメールをお願いします
*(あっと)は@に変更してください