立正大学体育会ヨット部

  • HOME
  • RECRUITING
  • ABOUT
  • NEWS & BLOG
    • 40周年記念事業
    • OB会からのお知らせ
    • レース結果
    • 個人の投稿
    • 写真
    • 海上練習
    • 現役からのお知らせ
    • 試乗会
    • 陸上練習
    • ヨット部の活動について
  • For O.B. & O.G.
  • CONTACT
藤井吉博(平成10年度卒)ページ背景画像

藤井吉博(平成10年度卒)

  • HOME
  • News&Blog
  • 個人の投稿
  • 藤井吉博(平成10年度卒)
  • 6月8日の練習

6月8日の練習

'08.06.08

お疲れ様です。藤井@平成10年度卒です。
以下、報告です。
●スケジュール(実績)
08:00 バース集合
10:30 出艇
13:00 着艇・解装
15:00 解散とデニーズ立ちより
芝浦さんにお礼を言い、早めに撤収しました。
●天候
風向:10~60(北→北東)
風力: 3~6(微・軽風、フレ大きい)
 午後は1~3程度上がる
●練習
福原監督、わざわざ朝に見に来ていただき、ありがとうございました。
OB:1、現役:2のため、芝浦工大さんにレスキューの支援をお願いし、
3824一艇(C:中尾、S:藤井)での練習。清水は、芝浦ゴムに乗船。
(中山先輩、ご対応ありがとうございました)
芝浦さん:2、立正:1で練習。
基本的に上り・下りの帆走基本練習。
上り
 タック作業を反復。
 逆ジブしない・スムーズにジブ張替えることの意識づけ。
下り
 ジャイブでクルーは何をするかの確認。
着艇時
 今日は下りでの着艇であったため、入港前に船を上に立てて
 メイン下ろし、着艇。
●藤井感想
中尾へ
 軽風時のバランスがよくなっています。
 タック動作も慣れてきています。
 スピンは
  どこを持ってトリムするか
  スピントリムは左・右手一体で連動していること
 を意識するように。
 船酔いは気にしないこと。毎回乗って、慣れていくはず。
 今日は軽風での動作なので、中風または微風時はバランスの取り方や
 ジブトリムが変わってくるため、意識してちょうだい。
艤装
 今回は、3824のみで1.25Hぐらい。手順を覚えて45分ぐらいでやろう。
解装
 3824ジブワイヤーが取れません。(1.5H粘りましたが無理)
 ちと強引ですが、ワイヤーつきでセールバッグに入れています。
 コツがあるとのことですが、条件厳しすぎじゃないかと。
 (もしくは、コツを現役同士で伝授しておくか)
自分へ&総括
・風がフレまくった結果、下りで帆走角度が悪く対応が不合格点。
・着艇時、少しセンターボードを擦ってしまいました。すみません。
・芝浦さん2艇にそろうようにしなければいけませんでした。
 単独帆走になってしまい、お手数かけてました。
・日曜は4か4.5時間練習したいところです。
 2時間では、単純帆走と前回の操船思い出し程度で終わってしまい、
 あまり操船スキル向上になりません。
●中尾、清水へ
 感想ある場合、コメントで投稿して。
●能勢へ
 中尾と清水に昨日メールした文書のPDFか印刷物を連携して。
以上です。

佐々木 '08.06.08
  • 藤井吉博(平成10年度卒)
Share:
  • HOME
  • RECRUITING
  • ABOUT
  • NEWS & BLOG
    • 40周年記念事業
    • OB会からのお知らせ
    • レース結果
    • 個人の投稿
    • 写真
    • 海上練習
    • 現役からのお知らせ
    • 試乗会
    • 陸上練習
    • ヨット部の活動について
  • For O.B. & O.G.
  • CONTACT
Copyright © 2023 RISSHO University Yacht Club all rights reserved.